<実機レビュー>完全ワイヤレスイヤホン「INZONE Buds」、有線無線両対応ヘッドホン「INZONE H5」

call-2

●完全ワイヤレスノイキャン「INZONE Buds」ソニーストア価格29,700円(税込)
10月27日(金)発売予定

商品情報

INZONE Buds スペシャルコンテンツ

●有線無線ゲーミングヘッドセット「INZONE H5」ソニーストア価格25,300円(税込)
10月27日(金)発売予定

商品情報

INZONE H5 スペシャルコンテンツ

ゲーミングギア INZONE(インゾーン) 新着情報

2024年1月16日まで。PSストアチケット最大6,000円プレゼント

—————————————————–

<国内発表>完全ワイヤレスイヤホン「INZONE Buds」、有線&無線ヘッドホン「INZONE H5」

USB変換アダプターは使えるのか?

—————————————————–

本日発表の、INZONEシリーズ新製品2モデル、完全ワイヤレスイヤホン「INZONE Buds」、有線無線両対応ヘッドホン「INZONE H5」。早速、実機をお借りできたので、レビューしていく!

完全ワイヤレスだって、「INZONE Buds」なら、ゲームに使えるぜ

●開梱

call-3

call-4

call-5

call-6call-7

↑付属品は、イヤーピース(SS、S、M、LL)、Type-C充電ケーブル、Type-Cトランシーバー(ドングル)

●外観チェック

call-8

↑1stインプレッション、、、でかい。。。

call-10

↑充電ケース正面。

call-9

↑充電ケース背面

call-11

↑でかいのは、当然、USBドングルも収納できるため。また、、、イヤホン本体も通常の完全ワイヤレスイヤホンより大きめ。

call-17

call-12

call-13

↑USBドングルは、、、スイッチにより、PS5/スマホと、PCを切り替える。スイッチ切り替えを間違うと、無反応。

call-14

↑Xperia 1 Ⅴに接続したところ。設定不要。挿せば、鳴る。

call-18

↑スマホ側では、有線ヘッドホンという認識。

call-15

↑サイズ比較。左から、WF-1000XM5、INZONE Buds、LinkBuds。やはり、INZONE Budsがひときわでかい。

call-16

↑本体比較。やはり、、、INZONE Budsが、一段とでかい。

●装着性

original_INZONE_Buds_010

↑イヤホン本体を耳との接着面で支える「エルゴノミック・サーフェス・デザイン」を採用。耳の複雑な凹凸に干渉しにくい形状設計により、耳への圧迫感を軽減し、装着快適性と操作性を両立。

でかいでかいと言ったものの、、、装着性は、全く問題ない。というか、むしろ、耳穴になんとか収めようとがんばりすぎず、iPhoneのAirPodsのように、外にはみでたほうが、設計上、装着性の確保にはいいのかもしれない。小さすぎると、脱着時にポロッとしやすいし。INZONE Budsであればそんな心配無用。非常に取り回ししやすい。

call01

↑が、、、見た目は、やはり、モデルさんをもってしても、イマドキのものとは言い難い。ゲーミング目的なら、見た目はあまり気にする必要ないし。やはり、装着性、性能が、最優先なのだ。

実際に、仕事と称して、かなり長時間、INZONE Budsを装着してゲームプレイしてみた^^;全く違和感ない。どっこも痛くならない。もちろん、付属のイヤーピースを吟味し、自分に最適なものを選ぶのは言うまでも無い。

call02

↑イヤーピースのフィッティング時には、PC向けの専用ソフト「INZONE Hub」を使って、最適なイヤーピースを判定するのもオススメ。

●音質、ノイキャン

2023-10-08_17h53_01

↑「INZONE Hub」はフル活用し、ゲーム時に最適かつ、好みの音にできるのも、うれしい。

まず、最初に、「INZONE Hub」で、音場の個人最適化と、サウンドトーンの個人最適化を行うのをお勧めする。スマホを使って撮影などを行うが、1度やればいいので。これにより、自分の耳にあった最適の音にしてくれる。

出荷時設定の音色は、、、いわゆる、ドンシャリ。が、、、WF-1000XM5と比較してみたが、ゲーム用途では、やはり、INZONE Budsのほうが、より必要なゲーム内効果音など、情報を得やすく感じた。WF-1000XM5では、情報量が多すぎると感じた。

一方、音楽では、ちょっと、ものたりない。イコライザーで「Music/Video」にすれば、かなりよくはなるが、それでも、やはり、低音がふくよかすぎ。とはいえ、XBシリーズのような音色が好みなら、むしろ、好感かも。

ゲームによって、爆発音がとてつもなく激しい場合には、ダイナミックレンジコントロールを効かせてやり、音量の大小の差を抑えてやると、より聞きやすくなると思った。もちろん、迫力のことだけを考えれば、効かさないほうが楽しいんだが。そこは、「勝利のため!」

call-1

↑APEXをプレイしてみた。確かに、カナル型イヤホンでは経験したことないような、定位感!!足音で、敵の位置がしっかりわかる。ゲーミングを名乗るのも頷ける。

ノイキャンは、、、最新のWFシリーズに比べると、かなり見劣りするものの、ノイキャンの有無では、随分、没入度合いに差がでる。また、「ご飯できたよー」「ピンポーン」といった生活音を逃せない場合は、外音取り込み機能が助けてくれる。

左右のタッチセンサーの操作割り当ても、「INZONE Buds」でできるので、最初にやっておこう。特に、ノイキャンON/OFFは、割り当て必須!

—————————————————–

ということで、音だけのことを考えると、やはり、オーバーヘッドにはかなわない。が、完全ワイヤレスだからこその、軽さ、携帯性、メガネへの影響などを考えると、十分戦えるレベルだと感じた。

着実進化の、有線無線ゲーミングヘッドセット「INZONE H5」

call-19

call-20

↑付属品は、USB Type-C充電ケーブルと、3.5mm4極ケーブル。ステッカー付き。

call-23

↑USBドングルは、Type-Cではなく、USB-Aタイプ。

call-24

↑PS5とPCをスイッチ切り替え使用する。

call-25

↑左に、電源スイッチと、GAME/CHAT音量ボタン

call-26

↑右に、有線端子、Type-C、音量ダイヤル

call-27

↑圧迫感はヒジョーに少なく、快適に装着でき、長時間使用でも負担にならない。この点は特筆すべき点。軽さも影響してるよね。

call-30

↑向かって右、目一杯伸ばしたところ。無段階。

call-28

↑マイクは、かなり柔軟性がある。

call-29

↑イヤーパッドは、通気性のいい布タイプ。

call03

↑「INZONE Hub」

「INZONE H5」はノイキャン非対応のため、設定項目も少なくシンプル。

音質は、、、「INZONE Buds」と比べると、フラット。とはいえ、、、ざっくり言うと、音楽用としては、低音少し抑えめで、高音強め。もう少し解像感が欲しいところ。

さて、、、ゲーミング用途としては、、、空間表現は言うまでも無く秀逸。音楽用ヘッドホンでは、やはり情報過多で、肝心な音を意識しないと聞き逃してしまう。必要な情報を漏れなくキャッチできる印象。APEXで使ってみたが、やはり、足音のキャッチによる、位置把握が格段にやりやすくなる。

ノイキャン不要であれば、コスパ考えても、この「INZONE H5」が、最適解だと思われる。
もちろん、髪型が気になる、、、蒸れる、、、といった、オーバーヘッドならではの弱点が気になるなら、完全ワイヤレスイヤホン「INZONE Buds」も選択肢に入れるべきだろうね。

ん?店長野田ならどっち買うか?「INZONE Buds」っす。ゲームのときは、ハンパない集中力により、体温上がるため、、、オーバーヘッドでのプレイは考えられないので^^;(音楽のときは問題無し)

店長野田の記事が気に入ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次