<実機レビュー>ノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「WF-C700N」は、ノイキャン、高音質、小型、ケースバッテリー残量と、前モデルから大きく進化した、超ハイコスパモデル!
ノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「WF-C700N」ラベンダー/セージグリーン/ホワイト/ブラック
ソニーストア価格17,600円(税込)
4月21日(金)発売
4月6日(木)に発表された、ノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「WF-C700N」。「WF-C500」の後継機種となる。外観デザインが似ているモノの、中身は完全ベツモノ。別シリーズと言えるほど、大きく進化している。
「WF-C500」は、実売1万切りというソニー製とは思えない低価格。コスパの良さで、大ヒットモデルとなった。
新型「WF-C700N」では、待望のノイキャン&外音取り込み機能を搭載。音質も向上。さらなる小型化など。。。大幅にパワーアップした。
では、早速、実機をお借りできたので、レビューしていく!!!
外観チェック
↑パッケージは、定番の「紙」製。
↑紙モノ以外の、同梱品一式。付属イヤーピースは、出荷時装着のMの他、S、Lの3サイズ。充電用Type-Cケーブル付属。
4色カラバリ。↑左から、ブラック、ホワイト、ラベンダー、セージグリーン
↑前モデル「WF-C500」の上蓋は半透明だったが、「WF-C700N」ではマットデザインに。
↑LEDランプ
↑背面に、充電用Type-C端子、「WF-C500」にはなかった、ペアリングボタン。
↑イヤホンのケース収納は、マグネット式で、出し入れは簡単。特に、取り出すときは、イヤホン本体の形状変更により、WF-C500のようにすべることがほぼなくなった。
↑LinkBuds Sに採用され、定評のある、「メッシュ」が、マイク部に配置され、風ノイズ低減する。
ここからは、前モデル「WF-C500」と大きさ比較してみよう。
↑右が、「WF-C700N」
ケースは、体積比10パーセント小型化。
イヤホン本体は、5.4g→4.6gと、15パーセント軽量化。体積も15パーセント減。
特に、イヤホン本体の小型化は、装着性にも好影響。より、幅広い「耳形状」に対応し、快適に装着できるだろ。
ノイキャン&外音取り込み
↑左右に搭載された、メッシュ付きマイクで拾ったノイズと、逆位相の音をリアルタイムに生成。即座にそのノイズを打ち消す。
↑音声コンテンツを聴きながら、周囲の音も聞こえる「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載
高音質
ソニー独自開発の直径5mmドライバーユニットにより、小型ながら低音から高音までバランスの良い高音質を楽しめる。
また、独自の高音質技術DSEEも搭載しており、ストリーミングサービス等の圧縮された音源をCD音質相当まで復元。
さらに、スマートフォン専用アプリ「Sony | Headphones Connect」からイコライザーで高音や低音を強調するなど、自分好みの音質にカスタマイズできる。
Bluetooth接続
完全ワイヤレスイヤホン全盛の今、、、Bluetooth接続の、「接続性」「安定性」「片耳のみの接続可否」は、使い勝手にとてつもなく大きく影響する。
「WF-C700N」は、接続機器に近づけると、ガイダンスがポップアップし、簡単に接続できる。
Android端末の「Fast Pair」、Windows端末では、「Swift Pair」に対応。
↑どんなスマホ(XperiaもiPhoneも)でも高い接続安定性と低遅延
左右同時伝送接続により、本体の左右側それぞれがプレーヤーからのBluetooth信号を同時に伝送し、高い接続安定性を実現。遅延も低減。片耳イヤホンとしても使用可能だ。
Bluetoothコーデックは、SBC、AAC。
↑2台の機器に同時接続できるマルチポイント機能に、2023年夏にアップデート対応予定。
PCでオンライン会議を終了した後、スマートフォンで音楽再生を始めるだけで再生機器を切り替え可能。スマートフォンが電話を着信した際には自動でスマートフォンの通話に切り替わり、そのままハンズフリー通話をすることも可能。
↑AndroidでもiPhoneでもPCでもマルチペアリング可能。8台までの機器をペアリング登録可能。
バッテリーと防滴性能
ノイズキャンセリングON:本体最長7.5時間、ケース充電込で合計最長15時間
ノイズキャンセリングOFF:本体最長10時間、ケース充電込で合計最長20時間
10分の充電で1時間再生が可能なクイック充電
IPX4相当(あらゆる方向からの飛沫に対して本体機能を保護する)。雨天や汗をかく場面でも使用可能なため、外出時やスポーツ時もいつでも使用可能。
イヤホンを、簡単に使いこなせる「Sony|HeadphoneConnect」アプリ
Android、iOS対応の「Sony|HeadphoneConnect」アプリに対応で、イヤホン、ケースのステータスチェックや、設定管理などが可能。イヤホンだけでは、手の届かない細かい操作が簡単に可能。
↑画面構成は大きく分けて、3つ。ステータス、サウンド、システム。
ステータスでは、バッテリー残量表示の他、アダプティブサウンドコントロールを切り替える。
アダプティブサウンドコントロールは、止まっている、歩いている、走っている、乗り物に乗っているを、自動検知し、ノイキャン、外音取り込みを、自動で切り替えてくれる。
また、よく行く場所を登録し、その場所での設定をしておけば、スマホのGPSに連動して、自動でノイキャン、外音取り込みを切り替えてくれる。
そして、、、「WF-C700N」では、ついに、ケースのバッテリー表示に対応した!!!!
前モデル「WF-C500」では、、、
↑ケースのバッテリー残量表示に対応していなかった。これ、、、地味に不便で。。。
↑サウンドの項目では、ノイキャン&外音取り込み設定、イコライザーの他、360の最適化設定、Bluetooth接続時の「音質優先 or 接続優先」切り替え、DSEE ON/OFF。
↑システムの項目では、イヤホンの物理ボタンの設定や、自動電源オフ設定などを行う。
実際に使ってみた!
WF-C500オーナーとしては、、、真っ先に、装着性の向上を感じた。小さくなったことの影響が大きいとは思うが、耳への収まりがヒジョーによくなった印象だ。快適だ!
これほどコンパクトになりながら、ノイキャンOFFという同じ条件下では、バッテリー持ちが変わらないというのに、驚かされる。
装着性は、実は、音質へも影響する。装着性が悪いと、そもそも本来イヤホン
が持つ正確な音質にはならない。また、左右で装着性が異なると、左右の聞こえ方に違いが出る。イヤーピースで調整するのも限界があるし。
イヤホン本体が小さければ、それだけ、装着の自由度が増す。実際、店長野田は、WF-C500よりフィット感が大幅に良く、音が漏れることによる、低音のスカスカ感が、皆無になった印象。特に、左耳がどうしてもフィット感に不満があったのだ。
音質も明らかに、よくなっている。
中高域のクリア感が大きく向上しているのも顕著。ボーカル域は艶やかさが増している。
低域は、装着性による質向上以外にも、自然な量感を感じられ、好印象。WF-C500では少しモノ足りなかった低域は、キレキレの低音ではなく、派手な演出もなく、自然だ。
ノイキャン性能に関しては、さすがに、上位モデルの、「統合プロセッサーV1」搭載「WF-1000XM4」「LinkBuds S」には及ばないものの、しっかりと、ノイズ打ち消し効果は出ている。
外音取り込み時は、すこーし、「サー」音があるものの、音楽を鳴らしてしまえば、全く気にならない。
Sony|HeadphoneConnectアプリの使い勝手は、他モデルとの違和感はなし。
どうしても、WF-C500と比べてしまうが、、、ケースのバッテリー残量表示が本当に助かる。
イヤホン本体の操作も、やはり、個人的には、この物理ボタンの、「カチッと」感が好みだ。
ということで、
・待望のノイキャン機能を追加
・音質向上
・バッテリー内蔵ケースの残量をスマホで確認できる機能追加
・イヤホン、バッテリー内蔵ケースともに、小型化。
・IPX4相当の防滴性能
・イヤホン単体で7.5時間、ケース併用で合計15時間
・10分充電で60分使用可能。
・Sony|HeadphoneConnectアプリ対応
・マルチポイント接続機能は、2023年夏にアップデートにより対応予定。
「WF-C700N」は、大幅に進化したモデルに仕上がっている!
—————————————————–
ノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「WF-C700N」ラベンダー/セージグリーン/ホワイト/ブラック
ソニーストア価格17,600円(税込)
4月21日(金)発売